2018-01-01から1年間の記事一覧

DTM KORG M1 発売当時

こんにちは。KORG M1の発売当時を振り返って見たいと思います。1990年前後だったと記憶してますが私自身はギターを弾いておりまして、エフェクトによる自分の音作りに熱中していて当時はシンセサイザー及び鍵盤楽器にはさほど興味もなく、バンドのキーボード…

JBL4343

こんにちは。前回はオーディオ的洗礼ということにふれましたが、オーディオマニアの方々はそれなりに何か衝撃的なサウンド体験というものをお持ちだと思います。80年代初頭という時代はテレビでミニコンポのCMが流れていたと記憶してます。中学や高校の入学…

DTM事始め

こんにちは。DTM機材はハードウェアからソフトウェア、プラグインへの比重が着実に進んでいます。これはプロ、アマ問わず時代の流れでありまして、私自身もこの流れに逆らうことなく現在機材のソフトウェア化の真っ只中です。私がDTM(宅録)を始めた当初は20…

オーディオを始めるきっかけ

今日はDTMではなくオーディオを始めたきっかけについて綴ります。オーディオを始めるきっかけは人それぞれですが、大抵の方はまず始める大前提として音楽が好きでオーディオ以前に音楽の魅力から入られる方が多いと思うんです。特に意識しなくてもテレビ、ラ…

DTMについて

本日は、DTMについて綴ります。DTMはまさに、デスクトップミュージックと文字通り机上に於いてPC内のDAWソフトとMIDIキーボード、パワードモニタースピーカー等によって音楽制作することなんです。このようなシンプルな構成でCDクオリティの音源が作れるんで…

オーディオマニア兼DTMer

オーディオとDTMをメインの遊びとしてますが、比率は50対50でありまして、時にはリスナーとしてまたある時はクリエイターとして音楽をいろんな角度から楽しんでます。 目下の懸念は今年も有楽町の東京国際フォーラムで開催される2018東京インターナショナ…

音楽制作とオーディオについて綴っていきます。

初めまして、アナログジャポニカです。 1970年東京都生まれです。 作曲、編曲、演奏、エフェクト、ミックス、マスタリングまでのサウンドデザインの全工程を全て一人で手掛け、他人の手が一切入らない完全な個人的作品かつオーディオのクオリティにこだわっ…